釣り日和なお天気の土曜日。

家から漁港までチャリで向かう途中にきれいに咲くアジサイ。

アジサイの写真撮るのだいすきです。
ずっと使ってた一眼レフカメラからコンパクトカメラに変えて(ふつう逆?笑)
さいきんはずっとコンパクトカメラ生活だけど、
背景ぼかした写真とかちゃんと撮れるんですね。
軽いし使いやすいし、やっぱり便利が一番だとおもうこのごろ。
でもまた一眼も欲しくなっちゃうかなぁ。

小屋でお客さまに「おかえりなさい」

さっそくすばやい手つきで内臓と頭を落としてお持ち帰り準備。

大きいサバとアジがたくさん。

アジきれいです。

ソウダガツオさんもいました。

カツオ顔。

ソウダガツオは釣れたてならではの、青唐辛子たたき。

脂がしっかりのっていて、青唐辛子の辛さがマイルドになります。

サバさん。こんにちわ。

お客さまがさばいた焼きサバ。

鮎丸定番の焼きサバとみず菜のサラダ。

この日は船長の小学校のときからのお友達の方とその職場の釣り部のみなさま。
船長も一緒に座ってたのしそうに話しています。
お、うしろからおこぼれを狙うノラ猫ちゃんが。

おばあちゃんが小屋の脇で育ててるゴーヤ。
だんだん成長して伸びてきました。

気持ちいい晴れのお天気で、とてもいい1日でした。
「こうやって外であそんで過ごすのはいいよね~」と
お客さまが話していらっしゃって、それを聞いてうれしいなぁと思ったり。

前日たくさん釣ってくれたシコイワシで、また自家製アンチョビ仕込み。

大量だったので母に手伝ってもらいながら、
水気を拭いて、ていねいに並べる。塩をふる。そしてまた並べる。

ミルフィーユ状態で1ヶ月ちかく寝かせます。
早くできあがらないかなぁ。
お客さまありがとうございました!!
↓魚料理ブログランキングに参加中です。クリックでポイントが加算されます。
“
にほんブログ村
~~~~~~~~~~~~~
“●鮎丸のご予約承り中です
シロギス、五目釣りなど旬の魚を釣ってみませんか?
☆鮎丸ホームページ
“http://www.ayumaru.com/
逗子・鎌倉・葉山沖でのんびり釣りを楽しみたいというお客さま
“少人数からお気軽にどうぞ


コメント
あじさいキレイ
あじさいストリートもゴーヤの葉も鮮やかですね!
サバ、アジ、ソウダガツオといえば、僕の鮎丸グルメで馴染み深いお魚たち、おいしかったです(しみじみ)。
アンチョビのマル秘作成プロセス、楽しいです♪
ひらたさん
こんにちわ♪
シーズンごとにおなじような魚が釣れるので、しばらくはひらたさんおなじみの鮎丸メニューがつづきます。笑
アンチョビ作製はめんどくさいけど楽しいですよ♪
ayuさん
鮎丸さんでいただいた魚料理の味と感激は、今でも一瞬で思い出せます~。まさにコレ、心の財産そのもの。心底おいしかったです(うっとり遠い目)。
干物からアンチョビまで、多彩な鮎丸さんとayuさんですね、すごいです。