今年のGWは珍しいくらい晴天がつづきますね。
わたしは鎌倉に住んでいて、小坪漁港までは自転車で10分くらいのところなのですが、
GWは家→漁港までの道のりでも車や人がいっぱいでにぎやかです。
自転車こぐのもやや大変。
鎌倉駅のほうは大変なことになってるんだろうなぁ。
5/4(土)の鮎丸は五目釣りに出船!
ちょうど船が帰ってきたころにわたしも漁港へ到着。
「今日は釣れなかったよ~」と口々に言っていましたが、
おそるおそるクーラーを開けると、こんな感じ。
意外といろいろいるぞ。
きれいなアジ。脂が乗ってて美味しそうです。
マルアジとマアジが混ざっていたので見分け方を勉強。
見分けるポイントは目と、おなか周りの形だそうです。
かわいいメバル。
大きいシコイワシと、1番手前はウルメイワシかな。
お客さんのクーラーには花鯛。(チダイ)
釣れても釣れなくても宴会はいつもどおり開催。
シコイワシはお刺身に。
シコイワシのお刺身は絶品です。
コレステロールも下げてくれそう。
きのうのメバル釣りでカワハギ名人が釣り上げたカワハギ。
肝と生シラスを和えるという贅沢仕様。
料理人のひろしさんも途中から来てくれて、
きれいなアジのお刺身を披露してくれました。美しい。
マグロのほほ肉の漬けステーキ。
にぎやかな宴はこの日も日が暮れるまで続いたのでした。
昼間は初夏のようにあったかいけど、夕方になるとまだけっこう寒いです。
海ではまだダウンが手放せないわたし。
あそびに来てくれる方はあったかい格好をしてきてくださいね。
↓魚料理ブログランキングに参加中です。クリックでポイントが加算されます。
“にほんブログ村
~~~~~~~~~~~~~
“●鮎丸のご予約承り中です
シロギス、五目釣りなど旬の魚を釣ってみませんか?
☆鮎丸ホームページ
“http://www.ayumaru.com/
逗子・鎌倉・葉山沖でのんびり釣りを楽しみたいというお客さま
“少人数からお気軽にどうぞ
コメント