今日はリアルタイムに更新!(ほんとはいつもこうありたい。)
本日の写真です
本日は五目釣りのお客様で出船
7人のグループのお客様と、ご夫婦のお客様。
わたしは午後2時ごろ浜へ。
ちょうどみなさまが帰ってきたところでした
本日の釣果は、サバが大漁と、ソウダガツオ、イトヨリダイなど
大漁のサバを持ち帰りように頭を落として内蔵をだしているところ。
7人で大きいクーラー4つくらいがパンパンに
入っていました。わお。
さばかれたサバ。だじゃれ風。
そしてお客様が釣った赤太刀魚
赤い太刀魚をわたしははじめて見て衝撃でした!
アジ釣りなどではたまに釣れるものらしく
船長たちは珍しがっていませんでしたが、
真っ赤な太刀魚はけっこうインパクト大ですよ
この背びれのところに黒い点が1個あって、
これが1点赤太刀魚?と呼ばれるものらしいです。
赤太刀魚の中にも種類があるのかな。
ちなみにフツウの太刀魚とは味は全然ちがうらしく
この子はぶつ切りのから揚げが美味しいとのことでした。
今検索してみたら他にもいろいろお料理できそうだったけど、
どんな感じなのか楽しみ
くるんと巻くとこんな感じです。赤太刀魚in洗面器。
お客様いつもありがとうございます
またぜひ遊びにいらしてください
お待ちしています
~~~~~~~~~~~~~
●7月・8月のご予約承り中です
ご予約は、お電話または釣割サイトよりご予約いただけます↓
☆鮎丸ホームページ
http://ayumaru.jimdo.com/
☆釣割サイト:五目釣りプランも追加しました♪
http://www.chowari.jp/ship.php?s=00807&c=1#calendar
※釣割サイトに掲載のプランは、一部のメニューです。
内容も随時変わりますので、詳しくは鮎丸HPから
お電話でお気軽にお問い合わせください。
休日のお申込みも直接HPより、お問い合わせください
コメント
Unknown
こんにちは。
このイッテンアカタチは、広島では「ミコノヒモ(巫女のヒモ)」とか呼ばれているようです。神社にお勤めする巫女さんのヒモ、という訳ですね。
実は15年以上前、広島に転勤してきて間もない時期に、社内報にこの魚のことを書いて、「日本は狭いようだがそれぞれの地で特徴のある魚が大事にされている。」という意味のことを述べた、思い出深い魚です。
アナゴさん>
こんにちわ。正確な情報をありがとうございます!!そうなんですねー!たしかに父も「イッテンアカタチ」と言っていました!会話の中で聞いたので、字が浮かばず一点赤太刀魚?で検索してみましたがあまりヒットせず、情報がつかめずにいました。広島では縁起のいいお魚なんですね。アナゴさんの思い出のお魚ということでバッチリ覚えました!ありがとうございます。