8月後半の鮎丸出船報告&浜小屋宴会のようす(マダイ・チダイ・アジ・カワハギ・エソ)

船長のむすめによる鮎丸ブログ

先週ブログをアップしそびれてしまったので、2週間ぶりの更新であります。

8/24(日)の五目釣りの写真から。

少人数で五目釣りの日で、イカリを入れて船長も釣りをしたそうで、
写真上の大きめのマダイは船長、下の小さめのチダイはひらおかさんが釣ったそう。


大きさも十分な肝パンカワハギ。
お客さまのたなべさんが釣り上げ、みんなでいただきました。


浜小屋でお刺身に。
カワハギの身は白くて透きとおっていて美しい。


ソウダガツオはおやじさん達の大好物の「青唐辛子たたき」に。


これを食べると夏ももうすぐ終わり、秋の準備だなぁというふんいきに。

そして翌週の週末8/30(土)、8/31(日)は
おなじお客さまで2日間の貸きり。

土曜日はお昼過ぎから2~3時間の短時間釣行で
翌、日曜日が本番といった感じで2日間鮎丸であそんでいただきました。

土曜日は午前中けっこうすごい雨が降っていたのですが
お客さまたちが来られたお昼ごろにはすっかりいいお天気!

短い時間でしたがアジやハタなどいろいろ釣っていただきました。

翌日、日曜日は朝からお昼過ぎまで出船していたので、
帰ってくるまでに私は浜小屋で宴会の準備。


土曜日の釣果のアジ。


アジはやっぱりお刺身で。あとなめろうも作りました。


あと私が家で仕込んできたウルメイワシの南蛮漬けなどを用意。

帰港したクーラーにもたっぷりのお魚。


釣ったお魚と記念写真♪


兵庫県にお住いのお客さまで、
前日釣ったハタと一緒に新鮮なアジをクール宅急便で兵庫へ送りました~

そしてこの日はめずらしい巨大魚が!

エソという見た目コイのような大きなうろこがびっしりのお魚。
たしか去年もこのサイズのエソが釣れた気がします。


曲がっててちゃんと測れてないですが、体長55cmくらいで
片手じゃもてないずっしり感。


エソにも種類があるみたいだけどワニエソってやつでしょうか。
迫力のあるお顔で。

このお魚は釣ったまつおかさんへ。


そして楽しい宴のひととき。


そうそうこの日のアジやソウダガツオにはなにやら大きな歯形が!
大きなお魚さんがかじりつこうとしていたのでしょうか。。

2週間をふりかえってまとめたので
ちょっとながくなってしまいましたが、夏の終わりのいい思い出です♪

↓魚料理ブログランキングに参加中です。クリックでポイントが加算されます。
にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へにほんブログ村

~~~~~~~~~~~~~
“●鮎丸のご予約承り中
アジ、サバ五目釣りシーズンです。
釣った魚をBBQプランもどうぞ。

☆鮎丸ホームページ
http://www.ayumaru.com/

逗子・鎌倉・葉山沖でのんびり釣りを楽しみたいというお客さま
“少人数からお気軽にお問合せください~

釣りをやってみたいという初心者の方々も歓迎です♪

コメント

  1. アナゴ より:

    Unknown
    今晩は。
    肝パンはいいですねー!
    エソはちょっと怖い。一回だけ買ったことがありますが。
    ソウダ鰹はいまだお目にかかったことがありません。

    急に秋めいてきました。
    秋は秋でいろいろ楽しみです。

  2. ayu より:

    >アナゴさん
    エソは骨が多くて料理するのがむずかしいようですね。
    こわいお顔で迫力があります。
    ソウダガツオはこちらでもお魚屋さんには並ばない魚なのですが、とても美味しいですよ。
    秋のお魚もたのしみですね。

タイトルとURLをコピーしました