アマダイ&イトヨリダイ♪浜小屋でトラギス塩焼き。

船長のむすめによる鮎丸ブログ

“先週の3連休の写真です


お天気のよかった3連休。


こちらは土曜日のイトヨリダイ。

最近大きなイトヨリダイが続いてますが、だんだんサイズが大きくなっていく!
このイトヨリはすごく大きくて、さらに太ってぽってりずっしり。


アマダイも~


中サイズでしょうか。キレイな色ですね~
そして美味しそう。


こちらは黄色いラインが3本のソコイトヨリさん。
こう改めて見るとイトヨリダイとは顔が違うような気がしますね。


外道はホウボウ、トラギス、カナガシラなど。


ちょっと大きなメバル。


外道がカラフル。笑


このアマダイ、イトヨリ&その他外道シリーズは
東京のビストロ「くしのはな」へ大急ぎで直送!

翌朝にはクール宅急便でお店に届くそうなので
新鮮なお魚が届けられます。


浜小屋のつまみはアジの干物と、焼きおにぎり。
コンビニのおにぎりを船の上の昼食用にたくさん買っていくのですが
最近そのあまりを小屋で焼きおにぎりにして食べるのがちょっとしたブームです。


トラギスさん。口あけててかわいいですね


この柄もすてきです


このトラギスを塩焼きでいただくのもとてもおいしい~
身がふわふわです

祝日の月曜日から船長が尿管結石の激痛におそわれ(人生3度目。)
水曜日からは3日間入院する事態に。。

石を砕く手術も無事終わって、あとは細かくなった石が全部でてくれれば
安心なのですが、いっぱい歩いていっぱいお水を飲むようにと言われていました~

サカナくんもそういえば尿管結石になっていましたね。
お魚だけでなく食物繊維などとバランスよく食事をとることが大切なようですー

わたしも気を付けなければ!

ちなみに現在は船長元気です!!

↓魚料理ブログランキングに参加中です。クリックでポイントが加算されます。
にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へにほんブログ村

~~~~~~~~~~~~~
“●鮎丸のご予約承り中
アマダイシーズン中です!寒い時期の魚はおいしいですよ♪

☆鮎丸ホームページ
http://www.ayumaru.com/

逗子・鎌倉・葉山沖でのんびり釣りを楽しみたいというお客さま
“少人数からお気軽にどうぞ

コメント

  1. ひらた より:


    カラフルなお魚たちが楽しいねぇと楽しく読んでいたら、あらま、船長は大変でしたね(治ってよかったです!)。

  2. とろんママ より:

    お大事に
    お久しぶりです。船長の義理の妹です。

    元旦に船長にこのブログの存在を伺い
    時々のぞかせて頂いています。

    お魚、綺麗ですね。

    船長、お大事に。もう無理の利かない年齢ですから。

  3. ayu より:

    >ひらたさん
    カラフルなおさかな可愛いかったです♪
    船長たいへんそうでしたがひとまずよかったです!
    ありがとうございます。

  4. ayu より:

    >とろんママさん
    おおー!!ご無沙汰していますm(_ _)m
    見にきてくださってありがとうございます。
    船長痛そうでしたが、今回は早めに病院に行けたのでよかったです。コメントいただいたこと伝えておきますね~(*´ー`*)

  5. まるかつ より:

    船長たいへんだ
    尿管結石ですか...あれは激痛んですよね。
    痛みのランクでは3本の指に入るとか?私も2回経験していますが息ができないほどの痛みです。
    2回目の時は精密検査で腎臓に悪いものが見つかり入院・手術に。でも石のお陰で早期発見できたと、石に感謝してます。

    トラギス君ですが、茶色い方がクラカケトラギス、黄色い方がオキトラギスですね。
    オキトラちゃんは赤い口紅を塗っているのに気が付きましたか?どちらも美味しい外道軍団です!

  6. ayu より:

    >まるかつさん
    こんにちわ~
    まるかつさんも経験されてるんですね!!しかも2回も!
    わたしは未経験ですが、相当な激痛のようですね。。
    まるかつさんは石のおかげで別の病気に気づけたんですね!
    それは何よりです~。体の見えない部分の病気はなかなか気づけなかったりするので、こわいですねー。
    トラギスさん!たしかに口が赤いのがたまにいますね。
    さすがお魚博士さんです!

タイトルとURLをコピーしました