12/8(日)個性豊かな五目釣り♪イトヨリダイ鍋、ソウダガツオたたき、海老味噌汁。

船長のむすめによる鮎丸ブログ

きのうは五目釣りへ♪

きのうは1日くもり空の寒い1日でしたね~。


港にもどって、囲炉裏で火起こし。
寒い冬は囲炉裏のそばが最高ですね。


この日の釣果は、アジを中心にその他赤い魚いろいろ。
けっこうクーラーぎっしりです。


大量のお野菜を切って、作ったのは、


伊勢えびの味噌がたっぷり入った味噌汁。
伊勢えび味噌はひろしさんのおみやげ♪


船長が買ってきた大きなしめじも。
伊勢えびの香りと味でものすごく美味しいーー


浜小屋メンバー。


この日2匹だけ釣れた、ソウダガツオ。


せっかくなので、新鮮なうちに青唐辛子たたきに。


こちらは近くの魚屋さんで買ってきてくれたイカ。


おやじさんたちは焼酎水割りで盛り上がってましたが
わたしはスパークリングで。
イカ刺しと合う。しあわせ。


クーラーの中には、アカタチウオ!


立派なホウボウ。


氷を食べてるみたいで可愛い。


ホウボウのくじゃくみたいなヒレ。


アジはちょっと小ぶりなサイズがたくさん。
これはうまいぞー


“シマアジ⇒カイワリへ訂正(ふつに書き間違えていました。。汗)


メバル。
“→正確には「トゴットメバル」というそうです。(まるかつさんに教えていただきました。)
こちらで確認してみましたが、たしかに!
鮎丸で釣れるメバルでも数種類あるっぽかったので、気になっていたのですが
こういう違いがあったのですねー。


この子なんだっけな・・
“→サクラダイ(まるかつさん訂正)


ミニアマダイ。


カナガシラ。


イトヨリダイ。
“→この子は通称イトヨリでも、「ソコイトヨリ」という種類のお魚だったそうです。
“まるかつさんに教えていただき、こちらのWEB魚図鑑で確認。
たしかに黄色い線3本だ!
でもいつもけっこう大きなサイズのが釣れているのですが、
図鑑には25cmくらいと書いてありますが、「ソコイトヨリ」の中でも
わりと大きいサイズのものが多いのかな。
 

と種類豊富なクーラーボックスでした。


囲炉裏を囲んで暗くなるまで続く浜呑み。


こちらは先週釣れたイトヨリダイを、家でお夕飯用に調理。
さばいてるだけで魚の脂がすごい。


春菊、白菜、豆腐と一緒に煮て、お鍋風にしてみました。
味ポンで食べると最高。身ふわふわです。

今日は、大きい船を船の底に付いた貝などジャマなものをお掃除してもらうため、
船を預けに行ってきたそうです。
定期的にお掃除してもらわないと、船の進み具合にも影響するそうで。
快適になってもどってくるといいですね。

☆12/19追記
まるかつさんにコメントでお魚の名前をいろいろ訂正いただき、
教えていただいた部分を訂正しました。
わたしのテキトウな性格がばれてしまいますね。あは。汗
正確なお魚の名称を教えていただいて勉強になりました。
ありがとうございます!

↓魚料理ブログランキングに参加中です。クリックでポイントが加算されます。
にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へにほんブログ村

~~~~~~~~~~~~~
“●鮎丸のご予約承り中
釣った魚でBBQプランも。寒い時期の魚はおいしいですよ♪

☆鮎丸ホームページ
http://www.ayumaru.com/

逗子・鎌倉・葉山沖でのんびり釣りを楽しみたいというお客さま
“少人数からお気軽にどうぞ

コメント

  1. まるかつ より:

    Unknown
    こんにちは、まるかつです。

    今年は一度お世話になるチャンスがあったのに、荒天で流れてしまい残念でした。

    記事本文中

    シマアジ → カイワリ
    メバル → トゴットメバル
    なんだっけ → サクラダイ
    イトヨリダイ → ソコイトヨリ

    だと思います。

  2. ayu より:

    >マルカツさん
    こんにちは。
    いつもブログ拝見しております♪
    いろいろ訂正ありがとうございます。汗(。・∀・。)ノ
    表記訂正しておきます!!

    今年はせっかくご予約いただいて私も楽しみにしていたのに残念でしたね~。
    またの機会を楽しみにしております~(*´▽`*)

タイトルとURLをコピーしました