また、台風でしたね(。-人-。)
もう来ないでって前回言ったのに。。
無事に去ってくれたのがなによりですが。
この連休はわたしのおともだち達のリベンジ仕立て(前回6月くらいも高波で出船できず。)
があったり、今回こそは、とみなさん楽しみにしていただいていたのに、
とってもざんねん、、。
台風にそなえて週末まえにはもう大きい船を避難させ、
その帰りに鮎丸(小)で船長たちは釣り。
そして、その釣れたてのおさかなを持って向かったのは、
いつもお世話になっている東京つつじヶ丘にある
すてきなビストロ「くしのはな」さん。
わたしはずっとお店に伺ったことがなくて、
この日やっと伺うことができました。
つつじヶ丘の駅の近くの商店街を少しあるいて、
おいしそうな吞み屋さんがずらっとならんだ小路にお店はあります。
お店に入るとドリアンさんの著書がずらり。
手書きコメントもあって、あたたかく並べられています。
「お箸で食べるフレンチ」のくしのはな。
テーブルにはお箸だけがおいてあって、
メニューもいろいろ。
フレンチを食べなれていないわたしたちでも安心の
「モツ煮」や魚のから揚げなど頼みやすいメニューがいっぱいあります。
(このモツ煮が超おいしかった。どこか洋風で、スープまで美味しい。)
でも、最初にお通しでいただくオードブルは、
お通し価格\350とは誰が見ても思えない、絶品フレンチオードブル!!
さすがシェフです。
めずらしいお魚、げんげ。
身がぷりぷりでした。
そして、お届けした鮮魚の中から
ソウダガツオを使って、アクアパッツァを作ってくださいました!
すごい。
スープがとってもいいお味で、こうやって食べるソウダガツオはじめてでしたが
とっても美味しかったです♪
はまぐり、ミニトマト、添えられていたインゲンもおいしかったー。
こういうオシャレなお料理を浜小屋でもできたらなぁ。。
このシェフのスープの味はまったく再現できる気がしないですが
ソウダガツオはこの時期よく釣れるお魚なので、
美味しくたべるヒントにできたら、とおもいました♪
鮎丸に来てくださった常連のみなさまともご一緒して、
いろんなトークをさせていただき、本当にあたたかいお店だなぁー
と名残惜しい気持ちで帰宅。
鎌倉からはずいぶん離れている場所にあるつつじヶ丘ですが、
街の落ち着いたふんいきや、くしのはなのようなあたたかい雰囲気のお店がいろいろあって
初めてでもなぜか落ちつく街でした。
また行きたい。
「くしのはな」
“http://tabelog.com/tokyo/A1326/A132601/13107420/dtlrvwlst/4773223/
さ、来週は浜小屋のようすをお届けできるといいのですが。
秋の釣りはたのしいですよーー
↓魚料理ブログランキングに参加中です。クリックでポイントが加算されます。
“にほんブログ村
~~~~~~~~~~~~~
“●鮎丸のご予約承り中です
五目釣りがたのしい季節になってきました!釣った魚でBBQをたのしんでみませんか?
☆鮎丸ホームページ
“http://www.ayumaru.com/
逗子・鎌倉・葉山沖でのんびり釣りを楽しみたいというお客さま
“少人数からお気軽にどうぞ
コメント
Unknown
ayumiさん
御無沙汰しております。
毎週、ブログ楽しみに拝見してます。
今週末は久しぶりに田辺先生と鮎丸での釣行で楽しみにしてます。
また、船を降りてからの居酒屋鮎丸も楽しみです。
昨日は先生、事務長と今週末の釣り談義でおおいに盛り上がりました。
当日はよろしくお願い致します。
サーフさん
コメントありがとうございます!
ご無沙汰しております!
今週末、サーフさんとの釣行だったのですね!
はじめてお会いしたのもたしか1年前のこんな時期だったでしょうか。
今週末はお天気がもってくれるといいのですが。先生のお天気運は今のところ完璧なので、大丈夫かな。
週末お待ちしております。お気をつけていらしてください♪