6/22(土)シロギス25cmオーバー!シロギスの刺身、干物作り♪

船長のむすめによる鮎丸ブログ

どようびの写真です。


きれいな青空。
遠くに見える江の島。


逗子マリーナ側から見た鎌倉の海。

この日はシロギス釣り。


かなり大きいサイズのシロギスさん。
アジよりも大きいです。


測ってみると25cm超えでした。


これだけ立派だとやっぱりお刺身がいいよね、ということになり・・


お刺身にしました♪♪


白い身がきれーい


小さいサイズは塩焼きに。
塩焼きも身がふっくらして味わいがあって、おいしいです。
脇でホイル焼きにしているのはシロギスの卵と、右上はにんにく。


立派なカワハギさんも釣れていました。


今年はいろいろ干物作りに挑戦したいので、
干物作りの本を買ってみました。

先月旅行のときに訪れた、伊東のひもの屋さんが出している本。
写真がきれいでわかりやすく書いてあります。


いいお天気だったので、シロギスの干物も作ってみることに。


さばいたシロギスさんたち。

今回は塩水に漬けず、岩塩をふって作りました。
ピンク色のヒマラヤ岩塩をふりふり。


ザルで30分くらい放置して、それから網カゴで干しました。

完成は翌日!

本格的に梅雨入りしてしまい、さらに台風も近づいたりでお天気が不安定ですが
あたたかくなって魚釣りも楽しくなってきている時期なので
ぜひ、あそびにいらしてみてくださいね♪

↓魚料理ブログランキングに参加中です。クリックでポイントが加算されます。
にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へにほんブログ村

~~~~~~~~~~~~~
“●鮎丸のご予約承り中です
シロギス、五目釣りなど旬の魚を釣ってみませんか?

☆鮎丸ホームページ
http://www.ayumaru.com/

逗子・鎌倉・葉山沖でのんびり釣りを楽しみたいというお客さま
“少人数からお気軽にどうぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました