さいきん撮っていたけど、載せていなかった写真をUPしておきます。
じゃん、このカレー。
見た目ふつうの何かフライが乗ったカレーなのですが、(カキフライっぽいですね。)
実はアマダイ釣りで釣れた外道の主に赤い魚さん達を使って作ったカレーです。
これはたしか1週間くらい前の寒いさむい休日の日、
家にお肉以外のカレーの材料はあったのですが
お肉を買いに外に出るのがイヤで、
どうにか他のもので作れないか考えて作ったという、
そんな「ものぐさ」ないきさつで出来上がった一品。
ちょうど冷凍しておいたこのお魚たちがあったので、使ってみようかと。
カレーはふつうに作って、
トラギスなどは三枚におろして、
小麦粉をつけてオリーブオイルでソテーしてからカレーの中へ。
そしてヒメコダイはフライにしてさいごに乗せてみました。
おさかな自体がどれも美味しいものなので
カレーと一緒にしちゃうのはもったいと思う人もいるかもしれないけど
特にヒメコダイのフライはカレーとも合っていて、すごく美味しかったーー
ヘルシーなカレーになりました。
先日、鎌倉のパタゴニアの前で、
巨大なおさかなのかぶりものをした人たちが。
(↑すごい写真撮りたかった。。)
見た目がおもしろい格好をしているのに
すごくまじめな表情でなにか署名を求められたので、
思わず立ち止まってしまいました。
NGO法人のグリーンピースという団体で
スーパーなどに並ぶ魚の違法漁業をやめさせよう、という主旨の活動だったみたい。
我が家も漁業に関わる一員なので、
署名に参加してみました。
写真は署名のお礼にくれたお魚の金太郎飴。
たしかに、捕りすぎはよくないですよね。しかも違法にとは。
ずっと美味しいお魚を食べられる社会にしなくてはいけない、
という話は船長もたまに話しているような気がします。
ネットからもオンライン署名ができるみたいです。
↓魚料理ブログランキングに参加中です。にほんブログ村
~~~~~~~~~~~~~
●鮎丸のご予約承り中です
美味しい冬の魚を釣ってみませんか?アマダイなどご予約受付中です。
☆鮎丸ホームページ
http://www.ayumaru.com/
逗子・鎌倉・葉山沖でのんびり釣りを楽しみたいというお客さま
少人数からお気軽にどうぞ
コメント
Unknown
うぉー喰いたい!
Unknown
今晩は。
今朝、毎週行っている朝市に行って魚屋さんのテントをのぞいていたら、今年は太田川のシジミが全く採れない、という話をしていました。太田川は街中の川なので密漁とか難しいんじゃないかと思うんですが、それでも時たま「監視船」という旗を掲げた船を見ることがあります。
養殖以外の魚を食べるなんて非常識!、というような世の中になるのは避けたいですね。
>千葉さん
わたしの知っている千葉さんでしょうか?笑
ありがとうございます!
>アナゴさん
密漁って、見えないところで行われているので、ほんとにあるのかなぁ?と思ったりしますが、やっぱりあるみたいですね・・。。残念なことです。
美味しい天然のお魚をずっと食べていけるようにしたいですよね。シジミもまた採れるようになるといいですねぇ。