本日はアマダイ釣りです。
ずっとシケ模様の週末が続いてたので、やっとやってきた穏やかな海の週末。
空気は冷たいけどお日さまポカポカなお天気の中、お客さまのタナベ先生と出船。

帰ってきたクーラーの中には立派なアマダイさん。
43cmでかなりどっしり。

そして人相ならぬ魚相?のわるいこの子は
ミシマオコゼという名前だそうです。

体の模様が爬虫類系。もしくはヒョウ柄?

顔がおもしろい。
マンガに出てきそう(たぶん悪いやつ。)なキャラだけど
味は美味しいみたい。
“
ミシマオコゼ 市場魚貝類図鑑

ハタ。

しましま模様が特徴ですね。

ヒメコダイ。サイズ順に並べたらこいのぼりみたい。

ショッキングピンクのきれいなこの子は「アカイサキ」さん。

ピンクときいろの派手なファッション。

尾びれもすてき。
“アカイサキ 市場魚貝類図鑑
↑図鑑の魚の写真をよーく見てると、尾びれの長いひらひらもないし、
若干形が違いますね。あれ、アカイサキじゃないのかな・・
場所によってちょっと違うものなのでしょうか。

本日の外道シリーズさいごはアラ。

みんな口を開けてますね
エラのところに鋭いトゲがあります。

明日はアラでお味噌汁を作る予定。
このほかに、メバルやヒラメの小さいのも入っていました。
アマダイ釣りは五目釣りどころじゃないですね。
外道のバラエティが豊かすぎる。
それだけいろんなお魚の種類が集まるところに生きてるんですね。
2月3月はお天気が不安定なので、お天気の良いときに
釣りをたのしんでくださいね。
直前のご予約でも大歓迎です。
↓ブログのランキングに参加中です。クリックでポイントが加算されますー
“
にほんブログ村
~~~~~~~~~~~~~
“●鮎丸のご予約承り中です
美味しい冬の魚を釣ってみませんか?アマダイなどご予約受付中です。
☆最近リニューアルした鮎丸ホームページ
“http://www.ayumaru.com/
逗子・鎌倉・葉山沖でのんびり釣りを楽しみたいというお客さま
“少人数からお気軽にどうぞ


コメント